ヘルシーフレンズ

~健康の輪を広げる~

  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

マヌカハニーの発がん性を示す5つの要素

by healthyfriends 2 Comments

  • Tweet
  • Tweet

マヌカハニーの発がん性を示す5つの要素

口内炎や喉の痛み、風邪の予防などに効くと言われている蜂蜜があります。マヌカハニーです。しかし、最近はマヌカハニーの発がん性を示す情報を目にすることがあります。最近、注目されている嗜好品ですがマヌカハニーのどこに発がん性を示す要素があるのでしょうか?



マヌカハニーの摂取による発がん性を示す5つの要素

マヌカハニーの発がん性を示す内容がよく見られるようになりました。何が原因なんでしょうか?マヌカハニーの成分や摂取の仕方など、誤った使い方をすると後で体に何らかの影響がでることがあります。では、発がん性を示す要素を詳しく見ていきましょう。

①天然に注意する

天然のマヌカハニーにすごくいいイメージを持つかもしれませんが、何も検査もせずに作られた製品を体に入れるということはリスクがあります。天然の商品は、すべてが同じ成分で作られているとは限りません。中には、毒性の強い成分が多く入っていたりして後で体に影響がある可能性があります。発がん性につながる可能性もあるので、天然には注意しましょう。

②メチルグリオキサール

マヌカハニーに含まれている成分です。非常に抗菌性に優れた成分です。ピロリ菌をやっつけたりがん細胞を死滅する働きをしますが、マヌカハニーの摂取する分量や抱えている病気に気をつけないと発がん性のある物質に働きかけてしまい、発がん性のリスクになるので注意しましょう。

③メイラード反応の生成物

メチルグリオキサールはメイラード反応の生成物です。メイラード反応の生成物といえば、肉や野菜・パンなどの焦げた部分やコーヒーの焙煎色です。昔から、焦げたものを口にすると発がん性を引き起こす可能性があるという話を聞いたことがあると思います。メイラード反応の生成物が関係していたからです。このこともマヌカハニーの発がん性を示す要素になっているようです。

④アクリルアミド

メチルグリオキサールと相関関係にある成分で、直火で焦がしてしまうと発がん性のあるHCA類が発生してしまいます。そのため、トーストにマヌカハニーをつけて食べる場合はマヌカハニーをつけて焼いてしまうのは避けましょう。発がん性物質の発生の原因になる恐れがあります。

⑤摂取する量の注意

健康のためにたくさんマヌカハニーを食べましょうという記事も記載されていますが、実際摂取するのは小さじでスプーン程度です。決められた量を守らないと、発がん性のリスクになってしまいます。メチルグリオキサールの多いマヌカハニーを大量に取ってしまうと、メチルグリオキサールの働きが活発になり、タンパク質やDHAと結びついて付加体を作ります。この付加体が、細胞内の酵素と結びついて働きを阻害したりDNAに結びついて変異し、毒性を持つ物質に変わってしまうのです。これも、発がん性を示す原因になっています。


いかがだったでしょうか?

天然の物の成分は、一つ一つがまったく異なります。体にいいからといって分量や調理方法などに注意しないと、少量なら体に抗菌作用に働く成分がいつのまにか体の中で毒性に変わって発がん性物質に変わっている可能性もあります。しっかり成分を確認して、決められた量を正しく摂取していればマヌカハニーの発がん性のリスクを防げます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

▼関連した記事▼

マヌカハニーの発がん性を抑える5つの食べ方マヌカハニーの発がん性を抑える5つの食べ方

Filed Under: がん, 発がん性, 食品 Tagged With: がん, 発がん性, 食品

Comments

  1. 匿名 says

    at

    こ、怖いんですねΣ(゚д゚lll)

    返信

Trackbacks

  1. マヌカハニーを食べると喉が痛くなったのはなぜ? より:

    […] マヌカハニーには発がん性がある!?マヌカハニーで検索していたら、下のURLの記事に行きつきました。体にいいはずの成分が、体の中で毒素に変わっている可能性があるそうです。。。 ヘルシーフレンズ […]

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

人気記事ランキング

  • 断食の回復食 メニュー9選
    断食の回復食 メニュー9選
    - 261,231 views
  • ミネラルの宝庫!! 食材6選!
    ミネラル豊富な食材6選!
    - 243,943 views
  • 断食後の回復食7つのメニュー
    断食後の回復食7つのメニュー
    - 140,504 views
  • マヌカハニーの発がん性を示す5つの要素
    マヌカハニーの発がん性を示す5つの要素
    - 78,061 views
  • ファスティング回復食の8つのステップ
    ファスティング回復食の8つのステップ
    - 64,978 views
  • 貧血の眠気から解放される5つの方法
    貧血の眠気から解放される5つの方法
    - 45,484 views
  • 早寝早起きの7つのメリット
    早寝早起きの7つのメリット
    - 37,166 views
  • フルーツグラノーラのカロリーを抑える7つの食べ方
    フルーツグラノーラのカロリーを抑える7つの食べ方
    - 31,209 views
  • 貧血の数値を改善する8つの食品
    貧血の数値を改善する8つの食品
    - 19,316 views
  • 玄米の酵素5つの効能
    玄米の酵素5つの効能
    - 19,162 views
  • マヌカハニーの発がん性を抑える5つの食べ方
    マヌカハニーの発がん性を抑える5つの食べ方
    - 18,195 views
  • ファスティングの効果を高める5つのコツ♪
    ファスティングの効果を高める5つのコツ♪
    - 17,973 views
  • ファスティングの復食の6つのステップ
    ファスティングの復食の6つのステップ
    - 16,254 views
  • ヨガで痩せる7つのポイント
    ヨガで痩せる7つのポイント
    - 16,106 views
  • ウォーキングブリーチ5つのポイント
    ウォーキングブリーチ5つのポイント
    - 14,931 views
  • 貧血による頭痛を改善する9つの方法
    貧血による頭痛を改善する8つの方法
    - 14,717 views
  • 貧血による眠気を改善する8つの習慣
    貧血による眠気を改善する8つの習慣
    - 14,127 views
  • フルーツグラノーラのカロリーを抑える6つの食べ方
    フルーツグラノーラのカロリーを抑える6つの食べ方
    - 13,171 views
  • 貧血の頭痛から解放される5つの方法
    貧血の頭痛から解放される5つの方法
    - 11,816 views
  • 糖尿病の完治を促す7つの食品
    糖尿病の完治を促す7つの食品
    - 11,303 views
  • フルーツ飾り切りの5つのポイント
    フルーツ飾り切りの5つのポイント
    - 11,157 views
  • 貧血の数値を改善する7つの習慣
    貧血の数値を改善する7つの習慣
    - 9,979 views
  • フルーツポンチで健康5つのレシピ
    フルーツポンチで健康5つのレシピ
    - 9,862 views
  • 貧血と眠気から解放される6つの方法
    つらい貧血と眠気から解放される6つの方法
    - 9,472 views
  • 野菜たっぷり餃子レシピ5選
    野菜たっぷり餃子レシピ5選
    - 9,158 views
  • フルーツを健康的に楽しむ5つの飾り切り
    フルーツを健康的に楽しむ5つの飾り切り
    - 8,886 views
  • こんなにすごい!! ビタミン注射の5つのメリット
    こんなにすごい!! ビタミン注射の5つのメリット
    - 8,712 views
  • 野菜の肉巻きをヘルシーに作る6つのステップ
    野菜の肉巻きをヘルシーに作る6つのステップ
    - 8,277 views
  • お茶の高血圧への6つの効果
    お茶の高血圧への6つの効果
    - 7,902 views
  • 冷え性に効く飲み物7選
    冷え性に効く飲み物7選
    - 7,521 views
  • ビタミン注射7つのポイント
    ビタミン注射7つのポイント
    - 7,049 views
  • フルーツポンチ健康レシピ6つの素材
    フルーツポンチ健康レシピ6つの素材
    - 6,961 views
  • 糖尿病で寿命を縮める人の6つの悪習慣
    糖尿病で寿命を縮める人の6つの悪習慣
    - 6,610 views
  • お問い合わせ
    - 6,584 views
  • 糖尿病による眠気を改善する6つの習慣
    糖尿病による眠気を改善する6つの習慣
    - 5,912 views

最新の記事

  • デトックスウォーターでスッキリダイエット!6つの成功ポイント
  • ダイエットサプリを使った正しい8つのダイエット法
  • 玄米の酵素5つの効能
  • 貧血の頭痛から解放される5つの方法
  • ファスティングの効果を高める5つのコツ♪
  • フルーツポンチで健康5つのレシピ
  • ビタミン注射7つのポイント

記事カテゴリー

  • 生活習慣病
    • 糖尿病
    • がん
  • 寿命
  • 体に良いこと
  • 頭痛
  • 不眠症
  • お肌つるつる
  • 便秘解消
  • ダイエット
    • ファスティング
      • 復食
  • 健康マメ知識
  • 健康法
    • デトックス
    • 疲労回復
    • アンチエイジング
  • 高血圧
  • 貧血
  • 冷え性
  • 予防
  • 栄養
    • ミネラル
    • ビタミン
    • 鉄分
  • 食品
    • 飲み物
    • 酵素
    • 健康食品
    • メニュー
    • サプリメント
    • フルーツ
  • 糖尿病
  • 発がん性

Twitterもフォローしてください♪

@followt71665681さんをフォロー @followt71665681 からのツイート

『いいね!』応援お願いします♥♥

Copyright © 2021 · ヘルシーフレンズ on Genesis Framework · WordPress · Log in