ヘルシーフレンズ

~健康の輪を広げる~

  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ファスティング回復食の8つのステップ

by healthyfriends Leave a Comment

  • Tweet
  • Tweet

ファスティング回復食の8つのステップ

ダイエットだけではなく、美容・健康維持のために実践する人が後をたたない「ファスティング(断食)」。ファスティングとは、「断食」「絶食」を意味します。その中でも特に気をつけなければいけない時期は「復食期」(回復食)です。回復食で気を付かなくてはならないこととは何でしょう?



ファスティング成功のために回復食で欠かせない事?

胃腸がお休みをしていた後に突然普段のお食事をしてしまっては、不調になってしまったり、リバウンドしやすい状態になります。せっかく頑張ったファスティングが復食期の過ごし方(回復食)によって、「失敗」に終わってしまうのです。

①回復食の食事は、お粥と味噌汁

ファスティングから明けたばかりの復食期1日目の朝は重湯がよいでしょう。そして午後からは、お粥や具なしのお味噌汁をゆっくり頂きましょう。

②断食期間と復食期は同時間

ファスティングを3日したのなら復食期期も3日かけるつもり行ってください。3日の断食期間なら回復食の期間も3日必要。復食期2日目からは、野菜や豆類、きのこ類なども加えたおかずとお粥を頂くとよいでしょう。フレッシュジュースやスムージーを回復食として摂りいれるのもよいでしょう。

③断食明けは、とにかく慎重に!

バランスのいい和食を心掛け、出来る限りゆっくり少量を良く噛んで頂くことを心掛けましょう。一旦食べ物を口にすると食欲が湧き出てきますので我慢と注意が必要ですね。

④3日間の回復食が終わったらようやく普段通りの食事を

普段通りとはいえ、今まで休めていた消化器官を突然酷使させるような食事の仕方は厳禁です。一気に食べ過ぎてしまうと、腸閉塞など、健康トラブルを起こしてしまう可能性もあります。

⑤炭水化物のものばかりを摂らない

ファスティングから通常食に戻す時、おかずが少なく、麺類・丼もの・パンなど炭水化物がメインの食事にならないようにしましょう。せっかくしたファスティングが過食に変化してしまうきっかけとなってしまいます。食欲のリバウンドに陥らないためには、炭水化物の摂取に偏らないことが大切です。

⑥砂糖・塩をあまり使わずに、薄味で

しばらく食事を摂っていない味覚はとても敏感になっています。濃い味付けにしなくても十分なおいしさを感じる事ができるはずです。また、濃い味付けは食欲を増進させてしまうので注意が必要です。

⑦普段よりも良く噛んむ

また「腹六部」から始めて、「腹八部」を守っていけるように習慣付けて下さい。飽食に慣れたからだがファスティングによりせっかくリセットさせたのですから、これを機会に少量の食事で満足できるようになりましょう。

⑧回復食で必要なのことは「体に聞く」

ファスティング中は、胃腸が「休息モード」に入っています。つまり「消化力」が落ちています。別の言い方をすると、毎日、毎日、消化に追われて疲れていた胃腸を、ファスティングで休ませてあげているので、急に消化できない状態になっているのです。眠っていた消化力をそっと起こすように回復食をいれるつもりで行いましょう。


いかがだったでしょうか?

回復食、1食目はおかゆを食べ、2食目からはおかずも加えて炭水化物も徐々に固さを戻していきましょう。ちなみに2食目以降の回復食では、消化に時間のかかる油っこい料理や肉料理は避けたほうが無難です。野菜を多めに、たんぱく質は卵やヨーグルト、魚がおすすめです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

▼関連した記事▼

断食の回復食 メニュー9選断食の回復食 メニュー9選 断食後の回復食7つのメニュー断食後の回復食7つのメニュー ファスティングの復食の6つのステップファスティングの復食の6つのステップ ファスティングの効果を高める5つのコツ♪ファスティングの効果を高める5つのコツ♪

Filed Under: ダイエット, デトックス, ファスティング, 健康マメ知識, 健康法, 復食 Tagged With: ダイエット, デトックス, ファスティング, 健康法, 回復食, 復食, 断食

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

人気記事ランキング

  • 断食の回復食 メニュー9選
    断食の回復食 メニュー9選
    - 259,275 views
  • ミネラルの宝庫!! 食材6選!
    ミネラル豊富な食材6選!
    - 243,678 views
  • 断食後の回復食7つのメニュー
    断食後の回復食7つのメニュー
    - 140,397 views
  • マヌカハニーの発がん性を示す5つの要素
    マヌカハニーの発がん性を示す5つの要素
    - 77,985 views
  • ファスティング回復食の8つのステップ
    ファスティング回復食の8つのステップ
    - 64,945 views
  • 貧血の眠気から解放される5つの方法
    貧血の眠気から解放される5つの方法
    - 45,406 views
  • 早寝早起きの7つのメリット
    早寝早起きの7つのメリット
    - 37,090 views
  • フルーツグラノーラのカロリーを抑える7つの食べ方
    フルーツグラノーラのカロリーを抑える7つの食べ方
    - 31,127 views
  • 貧血の数値を改善する8つの食品
    貧血の数値を改善する8つの食品
    - 19,260 views
  • 玄米の酵素5つの効能
    玄米の酵素5つの効能
    - 19,110 views
  • マヌカハニーの発がん性を抑える5つの食べ方
    マヌカハニーの発がん性を抑える5つの食べ方
    - 18,156 views
  • ファスティングの効果を高める5つのコツ♪
    ファスティングの効果を高める5つのコツ♪
    - 17,939 views
  • ファスティングの復食の6つのステップ
    ファスティングの復食の6つのステップ
    - 16,217 views
  • ヨガで痩せる7つのポイント
    ヨガで痩せる7つのポイント
    - 16,065 views
  • ウォーキングブリーチ5つのポイント
    ウォーキングブリーチ5つのポイント
    - 14,854 views
  • 貧血による頭痛を改善する9つの方法
    貧血による頭痛を改善する8つの方法
    - 14,669 views
  • 貧血による眠気を改善する8つの習慣
    貧血による眠気を改善する8つの習慣
    - 14,081 views
  • フルーツグラノーラのカロリーを抑える6つの食べ方
    フルーツグラノーラのカロリーを抑える6つの食べ方
    - 13,140 views
  • 貧血の頭痛から解放される5つの方法
    貧血の頭痛から解放される5つの方法
    - 11,772 views
  • 糖尿病の完治を促す7つの食品
    糖尿病の完治を促す7つの食品
    - 11,267 views
  • フルーツ飾り切りの5つのポイント
    フルーツ飾り切りの5つのポイント
    - 11,128 views
  • 貧血の数値を改善する7つの習慣
    貧血の数値を改善する7つの習慣
    - 9,900 views
  • フルーツポンチで健康5つのレシピ
    フルーツポンチで健康5つのレシピ
    - 9,822 views
  • 貧血と眠気から解放される6つの方法
    つらい貧血と眠気から解放される6つの方法
    - 9,444 views
  • 野菜たっぷり餃子レシピ5選
    野菜たっぷり餃子レシピ5選
    - 9,102 views
  • フルーツを健康的に楽しむ5つの飾り切り
    フルーツを健康的に楽しむ5つの飾り切り
    - 8,842 views
  • こんなにすごい!! ビタミン注射の5つのメリット
    こんなにすごい!! ビタミン注射の5つのメリット
    - 8,672 views
  • 野菜の肉巻きをヘルシーに作る6つのステップ
    野菜の肉巻きをヘルシーに作る6つのステップ
    - 8,216 views
  • お茶の高血圧への6つの効果
    お茶の高血圧への6つの効果
    - 7,845 views
  • 冷え性に効く飲み物7選
    冷え性に効く飲み物7選
    - 7,487 views
  • ビタミン注射7つのポイント
    ビタミン注射7つのポイント
    - 6,981 views
  • フルーツポンチ健康レシピ6つの素材
    フルーツポンチ健康レシピ6つの素材
    - 6,931 views
  • 糖尿病で寿命を縮める人の6つの悪習慣
    糖尿病で寿命を縮める人の6つの悪習慣
    - 6,578 views
  • お問い合わせ
    - 6,380 views
  • 糖尿病による眠気を改善する6つの習慣
    糖尿病による眠気を改善する6つの習慣
    - 5,854 views

最新の記事

  • デトックスウォーターでスッキリダイエット!6つの成功ポイント
  • ダイエットサプリを使った正しい8つのダイエット法
  • 玄米の酵素5つの効能
  • 貧血の頭痛から解放される5つの方法
  • ファスティングの効果を高める5つのコツ♪
  • フルーツポンチで健康5つのレシピ
  • ビタミン注射7つのポイント

記事カテゴリー

  • 生活習慣病
    • 糖尿病
    • がん
  • 寿命
  • 体に良いこと
  • 頭痛
  • 不眠症
  • お肌つるつる
  • 便秘解消
  • ダイエット
    • ファスティング
      • 復食
  • 健康マメ知識
  • 健康法
    • デトックス
    • 疲労回復
    • アンチエイジング
  • 高血圧
  • 貧血
  • 冷え性
  • 予防
  • 栄養
    • ミネラル
    • ビタミン
    • 鉄分
  • 食品
    • 飲み物
    • 酵素
    • 健康食品
    • メニュー
    • サプリメント
    • フルーツ
  • 糖尿病
  • 発がん性

Twitterもフォローしてください♪

@followt71665681さんをフォロー @followt71665681 からのツイート

『いいね!』応援お願いします♥♥

Copyright © 2021 · ヘルシーフレンズ on Genesis Framework · WordPress · Log in